和田合金(株)
						〒800-0211 小倉南区新曽根7-32
						TEL 093-471-7130 / FAX 093-471-7759					
 
							| (フリガナ) | ワダゴウキン | 
|---|---|
| 事業所名 | 和田合金(株) | 
| (フリガナ) | ワダコウイチ | 
| 代表者名 | 和田 光市 | 
| 所在地 | 〒800-0211 小倉南区新曽根7-32 TEL 093-471-7130 / FAX 093-471-7759 | 
| 資本金 | 1,650万円 | 
| 創業年月日 | 1946年04月01日 | 
| 全社従業員数 | 62人(事業所従業員数62人) | 
| 取扱い品目 | 銅合金機械部品の鋳造及び機械加工 | 
| 取扱製品 | 産業機械用部品(軸受ブッシュ、スリッパーメタル、ウォームホイル等) | 
| 主な販売先 | 新日鐵住金株式会社 JFEスチール株式会社 日新製鋼株式会社 日立造船株式会社 佐世保重工業株式会社 | 
| 主な仕入先 | ミカゲ金属株式会社 京和ブロンズ株式会社 奥田金属株式会社 花王クエーカー株式会社 | 
| 工業団地・大学 公設試験研究機関 | 北九州工業団地協同組合 / | 
| ISO認証・公的認証 | 
企業PR情報
事業内容
銅合金機械部品の鋳造及び機械加工
 1.製鉄機械向け軸受・チョックライナー・ウォームホイル 等
 2.船舶用軸受・ディーゼルエンジン向けスクレーパーリング 等
 3.産業用機械向け軸受 等
企業PR
銅合金鋳物を材料製造から機械加工まで社内で一貫して手掛けており、仕様書通りの完成品をワンストップで製作致します。
多品種少量生産を行っており、ロット数1個から製作致します。
新日鐵住金㈱・JFEスチール㈱・日新製鋼㈱などの高炉各社の全国各地の製鐵所に納入しており、納期・品質・価格においてご評価頂いております。
在籍認定者
(一社)日本鋳造協会 鋳造技士 1名
中央職業能力開発協会 高度熟練技能者認定者「鉄鋼・非鉄金属製造 鋳造」1名
中央職業能力開発協会 高度熟練技能者認定者「一般機械器具製造 機械加工」1名
 
									鋳造風景
トピックス
<会社沿革>
1946年4月  戸畑区丸町にて和田合金所を創業
1948年4月  合資会社和田合金所設立 八幡製鐵所と取引開始
1963年11月 小倉南区曽根工業団地に鋳造工場・機械工場移転
1969年10月 曽根工業団地内に本社社屋移転
1973年10月 北九州市より優良企業表彰受賞
1998年2月  合資会社から組織変更 和田合金株式会社 設立
2006年1月  鋳仕上工場建設
2007年1月  高周波誘導炉2基導入 鋳造能力の大幅向上を図る
2015年8月  鋳造工場増築・木型倉庫新設
2016年6月  ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金の採択を受ける
 
									| E-Mailアドレス | wadagoukin@pure.ocn.ne.jp | 
|---|---|
| 所属団体 | 北九州工業団地協同組合 / | 
| 窓口担当所属 | 営業部 | 
| 氏名 | 三浦 久緒 | 
鋳物の鋳造から加工まで一貫生産
【銅合金鋳物の鋳造】
弊社は創業70周年を迎え、創業当時から長年にわたり鋳造技術・経験を蓄積してきました。
JIS規格やSAE430B等の海外規格も手掛けており、製鉄機械の摺動面に使用される銅合金のほぼ全てに対応しております。
【銅合金鋳物の機械加工】
近年、工作機械のNC化を進め加工工程の効率化・短納期化を図っております。また、社内の技術部には定年を迎えた熟練作業者が指導員として残り、加工経験・知識を次世代に継承しております。そのため、社内の機械加工者は全員、汎用旋盤・フライス盤でも加工ができます。
NC旋盤
主要製品
【製鉄関連】
 ブッシュ ・ 軸受メタル ・ チョックライナー ・ スライドライナー
 スリッパーメタル ・ ウォームホイル ・ ムッター ・ フックメタル ・ 圧下臼 等
【産業用機械関連】
 ブッシュ ・ 軸受メタル ・ ライナー ・ キルン用メタル ・ ライナーリング
 ピストンリング 等
【造船関連】
 スクレーパーリング ・ スタビライザー用ブッシュ ・ 主軸ブッシュ 等
 
									スリッパーメタル
取扱材質
JIS H5120 銅合金鋳物 各種
・高力黄銅:CAC301~304 (旧:HBsC)
・青銅   :CAC402~406 (旧:BC)
・リン青銅 :CAC502~503 (旧:PBC)
・鉛青銅  :CAC602~605 (旧:LBC)
・アルミニウム青銅:CAC701~704 (旧:ALBC)
~特殊配合~
・SAE430B
  その他、SAE・DINなどの海外規格や特殊配合鋳物
 
									船舶用主軸ブッシュ
鋳造工場設備
高周波誘導炉   インダクトサーム 1基 1,000kg/チャージ
高周波誘導炉   インダクトサーム 1基    700kg/チャージ
ガス焚坩堝炉     日坩築炉   1基  500㎏/チャージ
自硬性設備      新東工業  一式  3,000㎏/H
高速連続ミキサー    太洋鋳機  1台  3,000㎏/H
モールディングマシン    ヨーマー  1台  500×400×300
クレーンショットブラスト  新東工業   1台  1,000㎏/回
サンドミル     クボタ   1台  100㎏/回
スクリューコンプレッサー    コベルコ 2台  22KW
バグフィルタ集塵機   太洋鋳機  3台  400㎡
高周波誘導炉
機械工場設備
NC正面旋盤   西部ハイテック 1台 1,650φ×2,000 L
NC旋盤      滝澤鉄工所 3台 650φ×1,500 L
NC旋盤      滝澤鉄工所 1台 500φ×1,000 L
NC旋盤      滝澤鉄工所 1台  250φ×400L
NCフライス盤    武田機械   1台 2,000×850×650
NCフライス盤     OKK    1台 1,800×600×550
プラノミラー      中央精機   1台 2,500×1,000×700
正面旋盤      西部工機  1台 1,650φ×2,000L 
正面旋盤      西部工機  2台  1,400φ×1,500L
汎用旋盤   3台 450φ×1,500L
汎用旋盤   4台  300φ×1,200L
ネジ切盤    1台  650φ×2,500L
万能型フライス盤  2台 1,400×600×580
竪型フライス盤    2台 1,100×300×350
ラジアルボール盤   1台 1,300L
NC正面旋盤
製品紹介
今日の産業機械には、その目的に応じて耐磨耗性に優れた材料や、高度な耐食性を有する材料など、各種の銅合金鋳物が利用されています。
和田合金㈱では、これまで培ってきた豊富な経験と
独自のノウハウを活かし、お客さまの多様なニーズにお応えできる、高品質のカタチを造り出しています。
 
								ウォームホイル
ムッター
 
								ムッター
スリッパーメタル
 
								スリッパーメタル
スレッドライナー
 
								スレッドライナー
フックメタル
 
								フックメタル
オイレスメタル
 
								オイレスメタル
設備・機器
| 設備 | 仕様・メーカー名 | 保有数 | 
|---|---|---|
| 高周波誘導炉 | 1,000kg/チャージ (インダクトサーム) | 1 | 
| 高周波誘導炉 | 700kg/チャージ (インダクトサーム) | 1 | 
| ガス焚坩堝炉 | 500kg/チャージ (日坩築炉) | 1 | 
| フラン自硬性砂処理設備 | 3,000kg/h (新東工業) | 1 | 
| クレーンショットブラスト | 1,000kg/回 (新東工業) | 1 | 
| NC正面旋盤 | 1,300φ×2,000 L (西部ハイテック) | 1 | 
| NC正面旋盤 | 1,100φ×2,000L (西部ハイテック) | 1 | 
| NC旋盤 | 650φ×1,500 L (滝澤鉄工所) | 4 | 
| NC旋盤 | 510φ×1,000 L (滝澤鉄工所) | 1 | 
| NC旋盤 | 250φ×400L (滝澤・マザック) | 2 | 
| NCプラノミラー | 2,500×1,300×450 (中央精機) | 1 | 
| NCフライス盤 | 2,000×850×650 (武田機械) | 1 | 
| NCフライス盤 | 1,800×600×550 (OKK) | 1 | 
| 万能型フライス盤 | 1,400×600×580 (武田機械) | 2 | 
| 汎用正面旋盤 | 1,300φ×2,000L (西部ハイテック) | 1 | 
| ねじ切盤 | 650φ×2,500L (山崎鉄工所) | 1 | 
| 汎用旋盤 | 450φ×1,500L (山崎鉄工所) | 3 | 
| 汎用旋盤 | 300φ×1,200L (滝澤鉄工所) | 4 | 
| プラノミラー | 2,500×1,000×700 (中央精機) | 1 | 
| 竪型フライス盤 | 1,100×300×350 (新潟鉄工所) | 2 | 
| ラジアルボール盤 | 1,300L (大矢) | 1 | 
| 発光分光分析装置 | 銅合金各元素 (オックスフォード) | 1 | 
| オンリーワン・ナンバーワン ○○初 | |
|---|---|
| 人材紹介 | 現在、製造現場では20代~40代前半が中心となり活躍しています。 詳しくは北九州市のHPゲンバ男子(下記URL)をご参照ください。 (参照URL:http://www.city.kitakyushu.lg.jp/page/genba-danshi/archives/171/index.html) | 
| 人材を求める | |
| インターンシップ | |
| 求める企業・コト・モノ | 



