九州職業能力開発大学校
〒802-0985 小倉南区志井1665-1
TEL 093-963-0125 / FAX 093-963-0126
(フリガナ) | キユウシユウシヨクギヨウノウリヨクカイハツダイガツコウ |
---|---|
事業所名 | 九州職業能力開発大学校 |
(フリガナ) | コンドウタカヒロ |
代表者名 | 近藤 孝広 |
所在地 |
〒802-0985 小倉南区志井1665-1 TEL 093-963-0125 / FAX 093-963-0126 |
創業年月日 | 1987年04月01日 |
全社従業員数 | 6,385人(事業所従業員数62人) |
取扱い品目 | 大学校 |
取扱製品 | |
主な販売先 |
|
主な仕入先 |
|
工業団地・大学 公設試験研究機関 |
九州ポリテクカレッジ(九州職業能力開発大学校) / |
ISO認証・公的認証 |
企業PR情報
九州職業能力開発大学校は、職業能力開発促進法に基づき、技術者育成のために設置された厚生労働省所管の国立の大学校です。
○設置の目的
1高等学校卒業者を主な対象とした技術教育の実施
(専門課程2年+応用課程2年)
専門課程では、高い知識と技術を兼ね備えた生産ラインのリーダーとなる人材を育成し、応用課程では、製品の開発や生産工程の構築に対応できる将来の生産現場のリーダーとなる人材を育成し、産業界へ人材を送り出しています
2 地域の中小企業等の人材育成、社員教育を支援する技能・技術
セミナー等を実施
①技能・技術に関する短期の能力開発セミナー
②施設・設備の解放
③研修講師の派遣
④受託・共同研究等の技術支援 等を実施
人材の採用、生産現場で働く社員の教育をお考えの企業の皆様におかれましては、是非一度ご相談ください。
トピックス
○平成28年度専門課程、応用課程修了式
日時:平成29年3月17日(金)10:00~11:30
場所:北九州国際会議場
○平成29年度専門課程、応用課程入校式
日時:平成29年4月4日(火)10:00~12:00
場所:北九州国際会議場
参照URL
E-Mailアドレス | kyushu-college02@jeed.or.jp |
---|---|
所属団体 | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 / |
窓口担当所属 | 生産性向上人材育成支援センター |
氏名 | 行武 |
機械系の専門分野
以下の専門分野で、社員の技術教育を計画したいが講師が見つからない場合にご相談下さい
①機械加工、②機械設計、③機械設計製図、④溶接、⑤塑性加工・レーザー加工、⑥切削加工技術、⑦機械構造解析、⑧製品設計製造管理技術、⑨PLC制御、⑩油圧空気圧、⑪油空圧制御、⑫CAD/CAM、⑬プレス金型、⑭プレス加工とCAE、⑮機械制御、⑯設備管理、⑰生産管理、⑱マイコン・パソコン制御
電気電子系の専門分野
以下の専門分野で、社員の技術教育を計画したいが講師が見つからない場合にご相談下さい
①電気・電子回路、②電子回路技術、③制御技術、④マイコン制御、⑤組込みシステム、⑥計測制御、⑦電気設備、⑧機械制御、⑨油圧空気圧、⑩油空圧制御、⑪PLC制御、⑫自動化システム、⑬シーケンス制御
電子情報系の専門分野
以下の専門分野で、社員の技術教育を計画したいが講師が見つからない場合にご相談下さい
①計測制御システム、②画像処理、③IoT、④各種センサ技術、⑤データベース、⑥通信・ネットワーク、⑦機械制御ソフトウェアシステム、⑧Linuxシステム(OS、ネットワーク)、⑨ネットワークセキュリティ、⑩システム分析・設計、⑪電子技術、⑫コンピュータハードウェア、⑬電気理論、⑭電子回路技術、⑮ディジタル回路、⑯マイクロコンピュータ制御、⑰シーケンス制御
建築系の専門分野
以下の専門分野で、社員の技術教育を計画したいが講師が見つからない場合にご相談下さい
①建築生産設計、②地域・都市・建築・住宅計画、③建築社会学、④建築施工、⑤施工管理、⑥建築施工図、⑦木質構造(構造設計・施工)、⑧建築計画・設計、⑨都市景観、⑩環境心理、⑪建築材料・施工、⑫建築生産、⑬建築施工管理、⑭構造設計、⑮構造解析、⑯構造力学
共同研究のご案内
新製品の開発、業務の自動化や効率化などの技術的な課題について企業の方と共同でおこなっています。
【事例】
・和菓子包装自動装置の開発
・3Dプリンタの構造およびシステムの研究
・3次元検査装置の開発
参照URL
コード
定価
生産技術科の概要
生産技術科では、以下の内容で教育を実施しています
身近にある金属部品やプラスチック部品の加工、機械の設計に必要な知識と技術を学びます。
パソコンで機械装置を設計し、部品を製作して、組み立てできるというプロセスを実習を通して習得します。
生産技術科では、設計から精密加工までものづくりが出来るエンジニアを目指します。
電気エネルギー制御科の概要
制御技術科では、以下の内容で教育を実施しています
工場の自動化ができる技術を学ぶとともに、工場やオフィスビルの電気設備に関する施工・保守・管理について学びます。
今後、益々重要な省エネルギー化や再生可能エネルギーの利用及び分散電源(太陽電池や風力発電等)の活用などを意識した設備の改善ができる技術者を目指します。
電子情報技術科の概要
電子情報技術科では、以下の内容で教育を実施しています
ロボットや家電に代表さえる組込み機器の製作のための知識と技術を学びます。機器の製作には電子回路の設計・製作に関するハードウェア技術と、機器の動作を制御するためのソフトウェア技術が必要となります。
電子情報技術科では、ハードウェア技術とソフトウェア技術の両方に精通した技術者を目指します。
建築科の概要
建築科では、以下の内容で教育を実施しています
「衣食住」と昔から言いますが、建物は人間が生活する上でなくてはならないものです。建築科では建物を設計・デザインするプロセスから施工する技術までを幅広く学びます。
各専門科目で企画力、提案力、施工技術力に精通した、環境に配慮した実践技術者を目指します。
生産機械システム技術科の概要
生産機械システム技術科では、以下の内容で教育を実施しています
自動車、精密機械、金型、ロボット、自動化機器などにおける製品企画、設計、生産システム、生産管理などの分野で活躍できる高度な機械技術者を目指します。
機械、制御、IT技術を駆使し、製品企画から評価までの一貫した生産過程を課題学習方式により学生自らが学び、問題解決を図ることにより、総合的なものづくり力を習得します。
生産電気システム技術科の概要
生産電気システム技術科では、以下の内容で教育を実施しています。
自然エネルギー利用技術、電動力応用技術、工場自動化技術の能力を養います。電気電子回路の設計製作を基本として、企画開発能力や生産管理能力及びプロジェクト推進能力を付加します。
そのうえで、省エネルギー化や環境を考慮したシステムや製品の企画・開発から生産工程の改良・改善・運用・管理等に対応できる高度なテクニシャン・エンジニアを育成します。
生産電子情報システム技術科の概要
生産電子情報システム技術科では、スマート・ユビキタスネット社会の発展に向けて、通信ネットワークや複合電子回路、マイコン技術、システム設計等の科目を習得し、組込み関連技術のニーズに対応できる高度なテクニシャン・エンジニアを育成します。
建築施工システム技術科
建築施工に必要な施工の計画立案や施工状況の管理方法などの知識や技術を学びます。現場に近い実習課題を通して、建築施工管理及び工事監理に的確に応えられる高度な現場のリーダー技術者を育成します。