(株)ALUMER
						〒808-0074 若松区藤ノ木2丁目4-8
						TEL 093-791-0435 / FAX 093-791-3053					
							| (フリガナ) | アルマー | 
|---|---|
| 事業所名 | (株)ALUMER | 
| (フリガナ) | ニイミヨシヒコ | 
| 代表者名 | 新美 芳彦 | 
| 所在地 | 
										〒808-0074 若松区藤ノ木2丁目4-8 TEL 093-791-0435 / FAX 093-791-3053  | 
								
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 創業年月日 | 1982年01月18日 | 
| 全社従業員数 | 28人(事業所従業員数28人) | 
| 取扱い品目 | アルミニウム熔融鍍金加工業、製缶業 | 
| 取扱製品 | |
| 主な販売先 | 
										 | 
								
| 主な仕入先 | 
										 | 
								
| 工業団地・大学 公設試験研究機関  | 
									|
| ISO認証・公的認証 | 
企業PR情報
アルマー加工・ガルバリ55は、人々の生活を豊かにする製品だと弊社はかんがえております。
無駄な資材消費を抑え、環境保全というグローバルな課題にも貢献しております。
参照URL
									トピックス
参照URL
| E-Mailアドレス | |
|---|---|
| 所属団体 | |
| 窓口担当所属 | |
| 氏名 | 
アルマー加工(溶融アルミニウムめっき法)
 アルマー加工品は、海水や塩水に対する耐食に優れ、めっき厚の減少で比較すると、亜鉛めっきの2~4倍、重量減少にすると5~10倍も腐食が少なくなります。 また、海洋性雰囲気はもちろん、塩水や海水をかぶるような所でも優れた耐食性を発揮します。 
 
参照URL
									ガルバリ55(亜鉛アルミニウムめっき)
ガルバリ55とは溶融亜鉛めっき(ドブめっき)の耐食性向上を目的に、アルミニウムを55%添加した亜鉛アルミニウムめっきのことです。
非常に優れた防食性を発揮します。
参照URL
									骨材
鉄塔や橋などを支える骨材は腐食してしまうと、
大事故を招きかねません。
雨ざらしの素材には耐食性の高いアルマー加工・ガルバリ55が
力を発揮します。
参照URL
コード
定価
								ガードレール・標識
ガードレールや標識などは常に雨にさらされる公共物のひとつです。
亜鉛めっき加工の製品もありますが、アルマー加工ガルバリ55なら
めっき寿命が亜鉛めっきの2~18倍なので、
コスト削減につながります。
参照URL
コード
定価
								養殖生簀
常に海水にさらされる金属は腐食・塩害に強いものでなくてはなりません。
高い耐塩性能を持つアルマー加工・ガルバリ55は海での金属に広く
利用されています。
参照URL
コード
定価
								ボルト・ナット
錆びてしまうと使い物にならなくなってしまう、ボルトとナット。
アルマー加工・ガルバリ55は雨や外気による腐食はもちろんのこと、
接触腐食(電食)にも力を発揮します。
参照URL
コード
定価
								アジャスター
物置の脚(アジャスター)は湿気でジメジメした厳しい腐食環境に
晒されます。
耐食性に優れたガルバリ55は大手物置メーカー様にも採用されてい
ます。
参照URL
コード
定価
								現在、登録情報はありません



