(株)三井ハイテック
〒807-0081 八幡西区小嶺2丁目10-1
TEL 093-614-1111 / FAX 093-614-1200
(フリガナ) | ミツイハイテツク |
---|---|
事業所名 | (株)三井ハイテック |
(フリガナ) | ミツイヤスナリ |
代表者名 | 三井 康誠 |
所在地 |
〒807-0081 八幡西区小嶺2丁目10-1 TEL 093-614-1111 / FAX 093-614-1200 |
資本金 | 1,640,388万円 |
創業年月日 | 1949年01月12日 |
全社従業員数 | 4,282人(事業所従業員数943人) |
取扱い品目 | 金型・電子部品・電機部品・工作機械などの製造・販売 |
取扱製品 | モーターコア製品、リードフレーム、プレス用金型、平面研削盤 |
主な販売先 |
|
主な仕入先 |
|
工業団地・大学 公設試験研究機関 |
|
ISO認証・公的認証 |
本社、国内事業所および海外子会社で以下の認証を取得しています。 ・環境マネジメントシステム ISO14001:2015 ・品質マネジメントシステム ISO9001 ・自動車業界向けの品質マネジメントシステム IATF16949 |
企業PR情報
私たち三井ハイテックが生み出す製品は、人の目には見えない、本当に小さな小さなミクロの世界に生きています。私たちは、そんな小さな世界を自在に操る超精密加工技術をはじめ、高度な精密金型技術など、現代社会の暮らしに欠かせないスマートデバイスや家電などを支えるリードフレーム、モーターコア、工作機械を中心に開発するものづくり企業です。私たちの使命は、世界中の人々の暮らしをもっと便利に、もっと快適に、そしてみんなが安心して暮らせる「しあわせな未来」をつくること。お客様のあらゆるニーズに、ミクロの技術で支えつづけています。

本社および八幡事業所
トピックス
参照URL
E-Mailアドレス | |
---|---|
所属団体 | NPS研究会 / 日本金型工業会 / 北九州商工会議所 / 型技術協会 / |
窓口担当所属 | |
氏名 |
超精密加工技術
三井ハイテックの金型は、数千からなる構成部品ひとつひとつを職人が組み合わせて完成させます。
全ての部品を"高精度"、"高品質"に仕上げることが金型のトラブルを回避し、寿命を延ばすカギとなるのです。これを実現しているのが"三井ハイテックの超精密加工"です。
厳しい精度が求められる金型加工には、優れた技能者の育成による「技能」の蓄積と、それをデータとして表現できる「技術」に変化させることが必要です。創業以来培ってきた金型製造のノウハウと確立した超精密加工技術により、高精度・高品質な金型の供給を実現しています。
4つの事業展開、モーターコアとリードフレームは世界シェアNo1!
●モーターコア
電磁鋼板を積層して製造したモーターの主要部分です。ハイブリッドカーや電気自動車、家電用などの高品質なモーターコアを提供しています。
●リードフレーム
半導体パッケージの内部配線として使われる薄板の金属です。高精度・高品質なリードフレームを安定して供給できます。
●金型
金型は、上型と下型からなり、金属板の打抜き加工を行うプレス用金型が当社の主力製品で、創業以来、培ってきた金型製造のノウハウと超精密加工技術により、高精度・高品質の金型を供給しています。
●工作機械
金型部品の高精度加工を行うための平面研削盤は、自社内の生産設備として開発されたもので、その操作性・耐久性は、すべて使う側からの発想に基づいています。お客様からは、「金型メーカーがつくった研削盤」として高い評価をいただいています。
参照URL
コード
定価

設備・機器
オンリーワン・ナンバーワン ○○初 |
・リードフレームは、当社が世界で初めてスタンピング方式での製造に成功。スタンピング方式は大量生産に適した製法で、高精度・高品質なリードフレームを安定して供給できます。 ・リードフレーム、モーターコアの2つの製品で世界トップシェア |
---|---|
人材紹介 | 当社の採用ページ 社員インタビューをご覧ください。 (参照URL:https://www.mitsui-high-tec.com/recruit/) |
人材を求める | 「ものづくり」というものに興味を持ち、「新たな価値を創出できる人材」、「お互いの成長を促進できる人材」、「夢と誇りを持って自発的に取り組める人材」を必要としています。 |
インターンシップ | |
求める企業・コト・モノ |